プードルで練習


特に変わったひねり方はありませんが小さいバブルを作る練習になります。
頭と体の大きさの比率を制御できるようになってください。

 

260の風船に40cmほど空気を入れてください。
ちょっとほぐして風船のしっぽが17cm余るぐらいです。

 

※各バブルに番号を付けておきます

5cm、3.5cmとバブルを作ってください。
それぞれ顔(1)、後頭部(2)になります。

 

続けて6cm、3.5cm、6cmとバブルを作ってください。
それぞれ耳(3)、頭(4)、耳(5)になります。
そして3と5をまとめてひねって下さい。
このときまだバブル(1)をしっかり小指で押さえていないとバラけます。

 

そしてバブル(3、4、5)の輪の中に顔(1)だけ突っ込んでください。
このとき後頭部(2)まで突っ込まないように気をつけてください。

 

すると絶妙なバランスで顔が耳と耳の間にはさまれます。
後ろで後頭部(2)がつっかえているのが見て分かるでしょうか?

 

2.5cmのバブル(6)を作ってください。
これが首の部分になります。

 

5cm、2.5cm、2.5cm、5cmのバブルを4つ作ってまとめてひねってください。
これが前足(7、8、9、10)になります。

 

上半身が出来ました。

プードルの続き

バルーン 260S
ベーシック・アソート10色
100本入 ¥787


イヌで練習
ハートで練習
プードルで練習
オウムで練習
クマで練習
ブタで練習
剣で練習
花で練習
バラの花で練習

TOPへ

Copyright c 2007
キュッとバルーンmobile
All rights reserved