ブタで練習
ブタの鼻でチューリップひねりを練習しましょう。
基本的に顔の作りはクマと同じです。
足はたらこひねり、体はバードボディーで作ります。
けっこう基本技法が結集しているバルーンです。
尻尾を小さく作れるように各バブルの長さの間隔をしっかり把握してください。
260の風船に50cmほど空気を入れてください。
ちょっとほぐして風船のしっぽが160cm余るぐらいです。
※各バブルに番号を付けておきます
まず鼻(1)を作ります。
3cmぐらいのチューリップひねりをしてください。
あまり長いとゾウみたいになります。
次は4cmのバブル(2)を作ってください。
これは後頭部になります。
そして一気に5cm、3cm、7cm、3cm、5cmと5つのバブル(3〜7)を作ってください。
それぞれほっぺ(3、7)、耳(4、6)、頭(5)になります。
これらをひねるときもチューリップひねり(1)を小指でしっかり押さえていてください。
両ほっぺを引き合わせ、まとめてひねり合わせてください。
ここでも油断するとチューリップひねり(1)がばらけます。
バブル(3〜7)の輪の中にチューリップひねりだけを突っ込んでください。
後頭部(2)は残して置いてください。
耳を作ります。
その状態を片手で固定したまま、バブル(6)をしぼりひねりにしてください。
ポイント:ブタの耳らしくたれ耳に見える角度に調整する
もう片方のバブル(4)もしぼりひねりにして耳(4)を作ってください。
耳が出来たら鼻(1)が固定されるので手を離して大丈夫です。
ブタの鼻っぽくするためにチューリップひねり(1)の穴を横に広げてつぶしてみましょう。
ひとまずブタの頭ができました。
バルーン
260S
ベーシック・アソート10色
100本入 ¥787
Copyright c 2007
キュッとバルーンmobile
All rights reserved