花で練習


通常はまとめてひねって一気に花びらを作りますが、ここではにぎりひねり輪ひねりの練習も兼ねて一枚ずつ花びらを作ります。
花びらの大きさをそろえることを心がけましょう。

 

260の風船に40cmほど空気を入れてください。
ちょっとほぐして風船のしっぽが7cm余るぐらいです。

 

※各バブルに番号を付けておきます

11cmが9cmに縮むぐらいのにぎりひねりで柔らかいバブル(1)を作ってください。

 

バブル(1)の結び目をつまんでひねり目まで移動させそのまま輪ひねりにします。
輪ひねりにしたら結び目は輪の中に突っ込んでおいてください。
たぶん解けません。

 

花びらが1枚出来ました。

 

同じく1と同じ要領でバブル(2)を作って輪ひねりしてください。

 

これで花びらが2枚出来ました。

以下、これの繰り返しなのですが、花びらの大きさをそろえることに入念してください。

 

3枚目も然り。

 

4枚目ですがこのあたりから他の花びらが邪魔になって輪ひねりしにくくなってきます。

 

図のように1、2、3を掴んで寄せておいてやると輪ひねりしやすいです。

 

5枚目以降になるともう花びらの輪からはみ出して輪ひねりして、 そのあと輪の中に戻してやりましょう。

 

何だかんだで花びら6枚まで作れると思います。

花びらの大きさはそろってますか?

 

余ったバルーンの空気を抜いて、1と6の間に巻きつけてください。

 

これで花びらの輪が完成しました。

 

黄色で花の中心部分を作ってください。(球型パーツの作り方参照)

 

それを緑の風船の結び目のところに結びつけます。
160緑だったらなお良しです。

 

それを花びらと花びらの間から中心部分に食い込ませてください。

 

花の出来上がりです。

 

バルーン 260S
ベーシック・アソート10色
100本入 ¥787


イヌで練習
ハートで練習
プードルで練習
オウムで練習
クマで練習
ブタで練習
剣で練習
花で練習
バラの花で練習

TOPへ

Copyright c 2007
キュッとバルーンmobile
All rights reserved