バルーンはどれぐらい持つ?


さて、普通バルーンはどれぐらいもつのでしょうか?

260でプードルを作って三日放置してみました。

全体的に小さくなって足の先の玉がなくなっております。
首の玉もなくなっております。

分かりにくいでしょうか?

 

では一日おきにプードルを作ってその劣化の推移を一枚の写真に抑えてみました。

みるみる劣化していくのが分かると思います。
他にも作ってみましたがだいたい二日目から尻尾がなくなったり足がなくなったりしていました。
※この実験は260白を使用しております。

 

こうやって見ると小さいところからダメになっているように見えます。
プードルだけでは断定するのはまだ早いので他のバルーンでも試して見ましょう。

 

260でクマを作って実験してみました。

やはり全体的に小さくなっていますが、耳のしぼりひねりが小さくなって解けているのが目立ちます。

 

やはりしぼりひねり、チューリップひねりなど小さいところから先にダメになっていくようです。

ではこれらの小さいパーツを使ってない単純な構造のバルーンだとどうでしょうか?

 

イヌを作って実験してみました。

お?これは変わっておりません。

 

大きさこそ小さくなっておりますが、形はまだそこまで劣化しておりません。
どうやらイヌ、キリン、ウサギ、ネズミ、剣など単純な構造ほど持ちがいいようです。

 

この章での結論
バルーンは小さい球、しぼりひねりやチューリップひねりなどの小さい部分から目立って劣化していく。
それらを使っているバルーンの鑑賞に耐えうる限界は2〜3日。

バルーン 260S
ベーシック・アソート10色
100本入 ¥787


バルーンを長持ちさせたい
バルーンはどれくらい持つ?
小さいのはすぐしぼむ?
バルーンは外の風に弱い?
ヘアスプレーで長持ち?1
ヘアスプレーで長持ち?2
バルーンはなぜしぼむ?
ハイフロートで超長持ち!?
ハイフロートは高い?安い?
ハイフロートを入れたら…

TOPへ

Copyright c 2007
キュッとバルーンmobile
All rights reserved